top of page
検索

相談で得られる3つのメリット

  • 執筆者の写真: らしく研究所
    らしく研究所
  • 2024年9月9日
  • 読了時間: 2分

誰かに相談した経験がない人は、そのメリットを知らない、もしくは相談することには

意味がないと思っているかもしれません。

ここでは相談のメリットについて、改めて理解していただくと良いかもしれません。


相談することで得られる3つのメリット。


1.気持ちが楽になる


自分の悩み自体は解決しなかったとしても、誰かに話をすることで不安が緩和したりストレスが発散されたりします。


2.他者の意見を聞くことで視野が広くなる


一人で悩んでいると、知らず知らずのうちに自分の考えに固執してしまい視野が狭くなる傾向にあります。第三者の意見を聞くことで、ヒントが得られるかもしれません。

   

3.自分の考えがまとまる


コーチング用語で「オートクライン」という用語があります。

オートクラインとは、「自分が話した言葉を自分の耳で聞くことにより、考えや感じていたことなどに気付く作用」のことです。それまでなんとなくモヤモヤしていたものがスッキリとする効果が得られそうです。


相談のメリットは理解できても、いざ相談するとなると”誰に”相談するか悩みますよね。

相談した経験がない方は、身近な方に相談するのは気がひけてしまうのかもしれません。

かと言って専門窓口で相談しても、人間同士なので当然相性の問題があります。


心から安心して相談できないと感じた場合には、たいていの相談窓口では担当者の変更は可能です。遠慮せずに申し出てみてください。


らしく研究所では、相性が合うかどうかの不安解消のために、初回の相談は無料です。

まずはお気軽にお越しください。


▼ご相談の予約はこちらから







  

 

 
 
 

Comments


らしく研究所​

bottom of page